期間工とは

期間工とは?3分で分かる期間工の特徴4選!

Mr.ニート
Mr.ニート
期間工ってなんだ?
ミサト
ミサト
期間工って言うのはね、期間限定の住み込み従業員のことだよ!比較的誰でも慣れて人気なんだよ!
ミサト
ミサト
ニートだって採用してもらえるの!
Mr.ニート
Mr.ニート
え?マジ!?
自分で言うのもあれだけど、それはすごいな…

期間工とは?

期間工とは、自動車メーカーやその部品などの製造関連メーカーの工場で、完成品、または部品やを生産するスタッフのことです。基本的に工場での勤務となり、工場近くの寮で暮らすことになります。つまり住み込みの従業員のことです。

期間工の4つの特徴

ミサト
ミサト
では次に、もう少し突っ込んで期間工の4つの特徴について見て行きましょう!

特徴1.メーカー直接雇用

一番の特徴は、メーカーの直接雇用と言う点です。派遣社員はあくまで雇用は派遣元になりますが、期間工は、メーカーに雇ってもらえるんです。

その何がいいのかと言うと、大手メーカーの社員と同じような待遇を受けられるということ。福利厚生や高い給料、残業や休日出勤の手当に加えて、様々な特別手当が支給されます。

ミサト
ミサト
言い方は悪いですが、その辺の正社員よりもよっぽど高待遇なんですよ。
Mr.ニート
Mr.ニート
マジ!?すげぇ

特徴2.期間限定の雇用

最大の特徴は、期間限定という点。未来永劫、雇ってもらえるわけではありません。最長で2年と11カ月までと法律で決まっています。

ちなみに契約期間については、初めは3ヶ月~6ヶ月が相場です。これは、初めての人がどれだけ働けるか分からないから、とりあえず短めの契約を、というニュアンスがこめられています。

かといって、3ヶ月~6ヶ月の契約が終わったら「はいさよなら」とはなりませんので安心していいですよ。契約は随時更新されていきます。上記の期間の契約を繰り返し、最長の2年と11カ月まで勤め上げれば、契約満了となります。

ミサト
ミサト
始める前から縁起でもないですが、もし辞めるなら、契約が切れるタイミングですね。
Mr.ニート
Mr.ニート
マジで演技でもねぇな。でも最悪職場が合わなかったら定期的に辞めるチャンスがあるのは、就職慣れしていない俺には嬉しいかも…。

特徴3.住み込み従業員

期間工の最大の特徴は、工場の近くの寮に住み込みで働くことです。

理由は、メーカーの工場は、全国にあるわけではなく、メーカーによって方よりがあるため、自宅から通勤できないことが多いためです。

その為、各メーカーでは、工場の近くに寮を用意しており、期間工の人は基本的にその寮で暮らしながら仕事をすることになります。

もちろん、自宅から勤務地が近ければ通勤してもOKですが、せっかくですから寮に入ることをおススメします。

その理由は、「寮費無料」「光熱費無料」「水道代無料」などの、ほとんどの生活費がかからないから!

その為、支出を最低限に抑えることができ、メチャクチャ貯金を貯めることも可能なんです。

ミサト
ミサト
お金がたくさん貯まるのも期間工の人気の理由のひとつなの。
Mr.ニート
Mr.ニート
おいおい。フィギュア買い放題じゃねぇか!

特徴4.高収入!

そして、期間工が人気なのは、給料や手当がたくさんもらえる事。

期間工で特に人気の大手自動車メーカー3社の給与を例に、具体的な金額をご紹介します。

ミサト
ミサト
そりゃ!

給与の例

トヨタ 28.3万円~30.6万円/月給
日産 22.8万円~38.1万円/月給
スバル 29.5万円~31.8万円/月給
Mr.ニート
Mr.ニート
え!マジか!高くない!?
ミサト
ミサト
そうでしょうそうでしょう!でも、これだけじゃないの。
次は手当よ!

手当の例

入社・
赴任祝
皆勤手当 契約更新
手当
食事補助 慰労金
トヨタ 2万円 10万円 1万円(1回) 300万円以上
日産
(追浜工場)
2万円 8万円/2ヶ月毎 5万円 3万円(1回) 最大94万円
スバル 2万円 3万円/月 122万円
ホンダ 10万 1.3万円/毎月 184万円
マツダ 15万 2万円/月 5万円 1.5万円(6ヶ月) 約85万円
Mr.ニート
Mr.ニート
なんじゃこりゃ!
特に赤字の慰労金!ヤバイじゃん!これマジでもらえるのか!?

本当です。

慰労金は、長く契約すればするほどもらえるボーナスのようなもの。どのメーカーも数ヶ月おきにもらえます。

上記の表の金額は契約満了の2年11月まですべて勤め上げた場合の合計となります。

ミサト
ミサト
大手メーカーに雇われるわけだから、このくらいの報酬があって当たり前なんだよ。
Mr.ニート
Mr.ニート
これは…。ニート歴10年の俺も、心がぐらっとなる金額だな。